Before After · 23日 6月 2025
🧑‍💻 不規則な生活が続く方へ ⁡ 「後ろに反ると腰が詰まる感じがする」 「背中が固くて反りにくい」 とご相談いただいたクライアント様。 ⁡ 今回は、、、 胸椎の伸展制限と骨盤前方移動の制限 ✔ 胸椎〜腰椎へのモビリゼーション ✔ 鍼で深層筋のリリース ✔ バックラインの筋リリース ✔️骨盤前方の抑制アプローチ を組み合わせたアプローチを行いました。...
Before After · 19日 6月 2025
🧑‍💻 長距離移動が多いお仕事の方へ ⁡ 「背中・首の張り感が気になる」 「前屈すると背中が突っ張る感じがある」 と来院されたクライアント様。 ⁡ 今回は、、、 背部の伸長制限・胸椎の伸展制限が見られたため ✔ マッサージ ✔ 鍼 ✔ クリームマッサージでバックラインを流すアプローチ を組み合わせ、背部〜頚部全体のリリースを行いました。 ⁡ 🔄...
14日 6月 2025
長時間のパソコン作業で、背中がガチガチにこって痛い・重だるい… そんな状態のまま、毎日なんとなくやり過ごしていませんか? その背中のキツさ、実はこんな原因があります 福岡・桜坂エリアでも多いこのお悩み。 単なる「姿勢の悪さ」ではなく、 •筋肉の緊張による血流低下 •肩甲骨まわりの柔軟性の低下 •呼吸の浅さによる自律神経の乱れ...
21日 5月 2025
福岡・桜坂の整体×鍼灸×パーソナルトレーニングGOODTHINGSより、セルフケアストレッチのご紹介✨ 長時間のデスクワークや姿勢の崩れが気になる方におすすめの【タオル胸椎ストレッチ】。 整体やパーソナルトレーニングでも指導している、シンプルで効果的なストレッチです。 ✅やり方(ご自宅でOK!) 1. 膝立ちでランジ姿勢(前足は90度) 2....
13日 5月 2025
そんなあなたにおすすめなのが、「ワールドグレイテストストレッチ」! 整体やストレッチで一時的に良くなっても、すぐ戻ってしまう…。 それは「動き」が変わっていないからかもしれません。 このストレッチは、肘をつけて、膝を押して、胸をねじるという一連の動きの中で、肩・股関節・背骨・肋骨がすべて連動して動きます。...
Before After · 10日 5月 2025
デスクワークが続くことで、姿勢が崩れ、首や肩まわりに負担がかかりやすくなります。 ⁡ 今回は、首のハリ感を訴えるクライアントさんに対して、徒手療法と鍼でアプローチ。 筋緊張が緩んだことで、首の側屈(横に倒す動き)がスムーズになりました。 施術後は、姿勢の変化や首まわりの軽さをしっかりと実感されています。 ⁡...
06日 5月 2025
自宅で簡単にできる「Prone Towel Row(プローン・タオル・ロウ)」をご紹介します。 巻き肩や猫背が気になる方、背中を鍛えたいけど器具がない方にぴったりのエクササイズです。 【やり方】 ① うつ伏せになり、タオルを両手で持ちます ② 肘を曲げながら、タオルを軽く引っ張るように力を入れます ③ 肩甲骨を背骨に寄せるように意識して動かします ④...
05日 5月 2025
お出かけや長時間の移動で、腰が重だるくなっていませんか? そんなときにぴったりな、腰まわりの筋肉を一気にゆるめるストレッチをご紹介します! 【やり方】 ① プランクの姿勢から、片脚を手の横に踏み出す ② 踏み出した足と同じ側の肘を床に近づける ③ 胸を開いて、体の側面を気持ちよく伸ばす ④ ゆっくり戻して、反対側も同じように...
03日 5月 2025
GWなどの連休シーズンは、長距離ドライブの機会が増えます。長時間同じ姿勢で座っていると、腰まわりの筋肉や関節に負担がかかりやすく、「運転後に腰が重い・痛む」といったトラブルにつながることも。特に運転時間が長い方ほど、日頃からの予防とケアが大切です。...
21日 4月 2025
寝たままできる体幹トレーニング **「デッドバグ」**を3段階に分けてご紹介します! 地味に見えても、正しくやるとかなり効く! 腹筋を“使う感覚”をつかむのにぴったりな種目です。 【レベル別のやり方】 ・初級:膝を曲げて足をゆっくり落とす ・中級:膝を曲げてから足を伸ばす ・上級:膝を伸ばして足を遠くに動かす...

さらに表示する